ログイン
ユーザ名

パスワード



パスワード紛失

新規登録
参照元情報
参照なし

このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません

Action
list-tree ツリー構造順で表示 sort-down 投稿の新しいものから previous 前のトピック next 次のトピック

通常 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい。

「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面が
トップへ返されるので、内容が長い場合、
エラーが気づきにくい時があります。

そこで、エラーの際はアンカー#formへ飛ぶように
設定変更したいのですが、どちらのファイルを
カスタマイズすればよいでしょうか?

お忙しい中申し訳ありませんが、
どうぞご協力下さるようお願いします。

通常 Re: 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい。

なるほど、#form へ戻れってのはもっともですね。変更はこんなところです。
--- reserv.php	7 Aug 2007 09:32:10 -0000	1.32
+++ reserv.php	13 Nov 2007 15:25:13 -0000
@@ -319,7 +324,7 @@
 	     ($exid?"<input type='hidden' name='sub' value='$exid'/>\n":"").
 	     "</form>");
     }
-    $xoopsTpl->assign('cancel', "<form action='event.php?eid=$eid".
+    $xoopsTpl->assign('cancel', "<form action='event.php?eid=$eid#form".
 		      ($exid?'&sub='.$exid:''). "' method='post'>".$emhide.
 		      join("\n", get_opt_values($opts, $errs, true)).
 		      "\n<input type='submit' value='"._MD_BACK."'/>\n".
--
安冨 伸浩 (マイサイト管理人)

通常 Re: 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい

早速有り難うございます。

$eid → $eid#form へ変更しましたが
現象が変わりません。バージョン: 2.3
http://www.communication.ne.jp/modules/eguide/event.php?eid=6

またバージョン: 2.0の頃は、必須項目に漏れがあると
ポップアップで警告されましたが、
こちらも捨てがないのですが、変更方法が簡易であれば
お教えいただけると助かります。
http://www.tokyoforum2007.com/modules/eguide/event.php?eid=20

通常 Re: 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい

「戻る」だけでなく、確認画面で #form にする部分の話ですね。これはテンプレートの変更で行います。テンプレートマネージャで変更すればよいでしょう。

--- eguide_event.html	01  3月 2007 17:17:59 +0900	1.10
+++ eguide_event.html	14 11月 2007 18:54:46 +0900	
@@ -20,7 +20,7 @@
 <a name="form"></a>
 <div class="evform">
 <div class="evtitle"><{$smarty.const._MD_RESERVATION}></div>
-<form action="reserv.php?op=<{$form.op}>" name="order" method="post" onsubmit="return xoopsFormValidate_order();">
+<form action="reserv.php?op=<{$form.op}>#form" name="order" method="post" onsubmit="return xoopsFormValidate_order();">
 <table class="outer" align="center" cellspacing="1" border="0">
 <tr><th colspan="2"><{$event.date}>   <{$event.title}></th></tr>
 <{if !$form.member_only}>
(ファイルを直して混乱しないように)
--
安冨 伸浩 (マイサイト管理人)

通常 Re: 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい

こちらの件ですが、
引用:
rounieさんは書きました:

またバージョン: 2.0の頃は、必須項目に漏れがあると
ポップアップで警告されましたが、
こちらも捨てがないのですが、変更方法が簡易であれば
お教えいただけると助かります。
現在でもポップアップで警告 (JavaScript による検査) は入っています。テンプレートを改造されていたら、その際 JavaScript の記述を除いてしまったのではないでしょうか?
--
安冨 伸浩 (マイサイト管理人)

通常 Re: 「予約を申し込む」から必須項目のエラー表示画面をアンカー#formへ設定変更したい

引用:
nobuさんは書きました:
こちらの件ですが、
引用:
rounieさんは書きました:

またバージョン: 2.0の頃は、必須項目に漏れがあると
ポップアップで警告されましたが、
こちらも捨てがないのですが、変更方法が簡易であれば
お教えいただけると助かります。
現在でもポップアップで警告 (JavaScript による検査) は入っています。テンプレートを改造されていたら、その際 JavaScript の記述を除いてしまったのではないでしょうか?

http://www.communication.ne.jp/modules/eguide/event.php?eid=6
のソースでも確認しましたが、

<script type="text/javascript">
<!--//
function checkItem(obj) {
if (obj.value == "" && obj.selectedIndex == null) return true;
if (obj.selectedIndex != null && obj.options[obj.selectedIndex].value=="") return true;
return false;
}
function xoopsFormValidate_order() {
myform = window.document.order;
obj = null;
if ( checkItem(myform.opt1) ) { msg = msg+"名前(必須): * は必須項目です。\n"; if(obj==null)obj=myform.opt1; }
if ( checkItem(myform.opt2) ) { msg = msg+"ふりがな: * は必須項目です。\n"; if(obj==null)obj=myform.opt2; }
if (msg != "") { window.alert(msg); obj.focus(); return false; }
return true;
}
//--></script>

JavaScript の記述はあります。
ポップアップで警告が出てこないには、
他の理由は考えられるでしょうか?

お忙しい中大変申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。

list-tree ツリー構造順で表示 sort-down 投稿の新しいものから previous 前のトピック next 次のトピック



条件検索へ
© 2008 MySite Web Service